2013.09.11 Wednesday
バスクの本(5)バスク料理のおいしいレシピ
またまた同じようなレシピ本に見えますが、
やはり掲載されているものが少しずつ違います。
この本は、Les Bonnes Recettes de la Cuisine Basque
バスク料理のおいしいレシピというタイトル
そして何よりも、表紙のお料理「アショア」に惹かれて購入。
アショアは、私の中では「バスクの肉じゃが」「おふくろの味」と
名付けているぐらいの定番料理。
もしかしたら・・・毎日でも食べ飽きないかも?!と思う料理です。

本の中味は、ジャンル毎に端が色分けされていて探しやすい。
Soupes スープ
Poissons 魚介
Viandes 肉
Legumes 野菜(サラダや卵料理も)
desserts デザート

ちらっと見た中では、栗のスープ(キャベツや季節野菜と一緒に
栗を煮込んだスープ)やマグロを詰めたピキオスなど
すぐに作れそう&美味しそうでした。
この本に限らずレシピ本を見ていて役に立つのは、バスク語とフランス語で
料理名が書かれている事。
これで自分だけのオリジナルバスク料理語集が作れそうです。
やはり掲載されているものが少しずつ違います。
この本は、Les Bonnes Recettes de la Cuisine Basque
バスク料理のおいしいレシピというタイトル
そして何よりも、表紙のお料理「アショア」に惹かれて購入。
アショアは、私の中では「バスクの肉じゃが」「おふくろの味」と
名付けているぐらいの定番料理。
もしかしたら・・・毎日でも食べ飽きないかも?!と思う料理です。

本の中味は、ジャンル毎に端が色分けされていて探しやすい。
Soupes スープ
Poissons 魚介
Viandes 肉
Legumes 野菜(サラダや卵料理も)
desserts デザート

ちらっと見た中では、栗のスープ(キャベツや季節野菜と一緒に
栗を煮込んだスープ)やマグロを詰めたピキオスなど
すぐに作れそう&美味しそうでした。
この本に限らずレシピ本を見ていて役に立つのは、バスク語とフランス語で
料理名が書かれている事。
これで自分だけのオリジナルバスク料理語集が作れそうです。